安定した未来を築く
セイワ地研は、創業以来、お客様や同業者、関係業者の皆様に誠意をもって接し、出会いの輪を広げてまいりました
おかげさまで私どもの仕事の大半が既存のお客様、関係者の御紹介によるものです
当社は『ストック型ビジネス』に重点をおき、毎月安定した収入がある不動産管理業をベースに
不動産売買・不動産賃貸の仲介、駐車場の管理運営をしております
また新規事業として『トランクルームビジネス』を福岡市内および近郊で展開しております
もう一つの特色は『地域密着型の経営』です
不動産管理物件のほとんどは当社から半径2km圏内にあり、自転車や徒歩で巡回ができるので緊急時には素早い対応ができます
地域の隅々まで目配りが行き届き、お客様から大きな信頼をいただいております
これからも『人につくす、街につくす』をモットーに地域に根付いた経営を
そして社員を幸せにする会社づくりを目指してまいります
当社は『ストック型ビジネス』に
重点をおき、毎月安定した収入がある
不動産管理業をベースに
不動産売買・不動産賃貸の仲介、
駐車場の管理運営をしております
また新規事業として
『トランクルームビジネス』を
福岡市内および近郊で展開しております
これからも『人につくす、街につくす』
をモットーに地域に根付いた経営を
そして社員を幸せにする
会社づくりを目指してまいります
2025.03.29
お知らせ
中途採用ご希望の方もエントリーが可能になりました。
2025.03.01
お知らせ
2026年新卒採用者向けエントリーサイトを公開しました。
ストック型ビジネスをベースに、毎月安定した収入があることで着実に利益を積み上げています。余裕をもって新規事業へ投資、再投資という高サイクルを廻すことで、さらに高い収益を得ています。
入居者問い合わせ対応、オーナー様に向けた入居促進のための改修提案等をメインに業務を行っています。
『人につくす、街につくす』という理念に共感したため入社を決めました。
仕事のやりがいは、長期のトラブルが解決した時や、修繕提案の承認を頂いたときです。苦労する点は、建物の中には様々な設備が入っている為、多くの知識が必要なことです。
オーナー様と入居者様の中間という中立性が必要な役割の為、自分の言動によってトラブルにも繋がりかねないので、リスク管理を徹底しています。
知識を得る事に貪欲であって欲しいです。知識は他人に奪われることがない、奪うことが出来ないものです。身につけた知識は必ず実を結ぶと思うので、知識を得る事に貪欲でいてください。
スポーツ観戦やサウナに行ってリフレッシュしています。
9:00
全体朝礼
全体朝礼後、フロア掃除。
メールチェック。
課内社員のスケジュール共有。
10:00
改修施工業者と打合せ
修繕・改修施工業者と見積内容、金額について現場で打合せ。
基本、漏れがないように打合せは現場で行います。
11:00
提案資料作成
打合せ後、見積内容に応じた提案資料作成。
ビルオーナー様へ理解しやすいように画像やサンプル品を交えながら作成します。
12:00
昼休憩
外出している場合が多いので、現場付近の飲食店で昼食。
14:00
ビルオーナー様訪問
作成した資料を持参してビルオーナー様を訪問。
見積金額、内容、工程等説明、承認後施工業者へ発注。
新入社員の時は先輩に同行してもらうことが多いです。
16:00
問合せ対応
担当物件の入居者から室内の設備故障連絡があり対応。漏水等の緊急性が高い場合の内容は現場に向かいます。
17:00
工事完了物件等の完了検査
発注した工事の完了連絡があったため、現場にて完了検査。
問題なかったのでビルオーナーに内容を報告。
17:45
退社
事務処理後、明日の準備を行い退社。
レンタルボックスに関するお問い合わせ対応、契約・解約の事務を主に行っています。その他には、駐車場の契約対応、建物の火災保険の更新手続きを行っており、レンタルボックスに関すること以外にも色々な仕事を経験させてもらっています。
仕事とプライベートのバランスを保ちつつ、やりたい仕事ができると感じたからです。不動産に携わる仕事がしたく、その上で入社前に休日日数や平均残業時間、福利厚生をきちんと教えてもらえたので、「ここなら大丈夫」と安心して入社できました。
労働環境の良さに驚きました!前職(不動産業界)は朝早くから夜遅くまで休憩も満足に取れず働く毎日でしたが、セイワ地研に入ってからそういった不満がなくなりました。社員の皆様は、私が質問すると手を止めてしっかり教えてくださいますし、お客様ひとりひとりに対して誠実な対応をされているのを感じます。
やりがいは、1日にできる仕事量が増えていき成長を感じられることです。一言で事務といってもたくさんの仕事があり、その中で出来るものが増えていくことは嬉しいです。苦労する点は、お客様を不安にさせない電話対応をすることです。どんなに忙しい時でも、声のトーンや話すスピード等に注意し、1本1本のお電話を大切にしています。
ひたすら真面目に取り組むことです!慣れている仕事であっても必ずセルフチェックをしながら進める、「このくらいの完成度でいっか」という妥協はしない等、真面目に取り組むことで、周りに恥じない自分でいたいと思っています。
買い物に行く、散歩する、料理する、ライブに行く、ドラマを観る等、日によってバラバラです。福岡のお出かけスポットを制覇したいな~と思っています!
9:00
全体朝礼
全体朝礼後、フロア掃除。
10:00
レンタルボックス契約処理
営業担当者が契約した案件の事務処理。(システムの登録作業等)
11:00
駐車場の契約対応
電話にて、お客様に契約の流れを説明し契約書類の作成。
12:00
昼休憩
社内の休憩室を利用し昼食。
14:00
事務処理
レンタルボックス解約対応。(賃料請求の停止処理、課内回覧)
テナント火災保険の更新手続き。(電話にて、ご契約者様に更新について案内、書類の郵送等)
レンタルボックス契約書類の整理。(物件ごとに書類を分類し、ファイルに収納)
16:00
郵便物の受取処理
契約に関する書類、退去したレンタルボックスの鍵等色々なものが届きます。
17:00
確認事項
次の日の予定確認。
17:45
退社
レンタルボックスのお問合せがあったお客様の現場ご案内と契約手続き対応をしています。 その他にも、物件の巡回や契約者様が快適にご利用できるよう清掃なども行います。
不動産業といえばノルマや残業のイメージが強かったのですが、面接時、きついノルマや残業も少ないと伺いました。休日についても、不動産業界では土日に休めるという珍しい環境だったので、プライベートとの両立ができると思い入社を決めました。
みなさんとても優しく、いつでも丁寧に教えてくれてあたたかい会社だと感じました。そんな先輩方の力にいち早くなりたくて仕事を覚えました。
契約したお客様に感謝されたり、「あなただから契約しました」と言ってもらえることにやりがいを感じます。苦労する点は、どの物件も入居率が高く、空きが少ないため新規物件出店の為の開発です。
素早く丁寧にです。連絡や確認を迅速に行うことでお客様に安心感を与えられるように、丁寧に行うことで信頼をしてもらえるように心がけています。
日中は家でNetflixや漫画をみたりぶらぶら買い物に出かけたり。夜は社会人サークルに参加してバスケットボールをして体を動かしてます。
9:00
全体朝礼
全体朝礼後、フロア掃除。
前日の夜間に問い合わせのあったお客様対応。
10:00
案内・契約準備
当日の案内スケジュールの確認。
契約予定のお客様の準備。※契約は電子で行います。
11:00
お客様物件案内
お客様を物件にご案内。
実際に中の広さを確認していただき、現場で契約を行うことが多いです。
12:00
現場付近でランチ
日中は外出していることが多いため、外で昼食。
14:00
契約対応
保証会社の審査が完了したお客様の契約手続き。
規約を説明してお客様に不安が残らないようにします。
15:00
物件巡回
物件に異常がないか現場の巡回。
お客様がきれいにご利用できるよう清掃も行います。
16:00
契約対応
1日で1件~4件契約を行う。
福岡市内中に物件があるため移動にも時間がかかります。
17:00
トラブル対応
物件の蛍光管の取替え。
放置物の回収。
施錠トラブルの対応。
17:45
事務処理・退社
帰社後、契約したお客様の書類整理。
ポータルサイト掲載物件のメンテナンスを行い退社。